発酵通信(よこて発酵文化研究所ブログ)
祝「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産登録を記念してセレモニーが開催されました
12月9日(月)、「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念して、横手市生涯学習館「Ao-na」を会場に記念セレモニーが開催されました。
午後5:00からの開催でしたが、当日は来賓、来場者あわせて50名ほどの方が参加され盛大に行われました。
まずは横手市長のあいさつでした。
続いて秋田県酒造組合平鹿支部長 柿﨑様より挨拶をいただきました。
小泉先生からのビデオメッセージ
今回の登録を記念して東京農業大学名誉教授、小泉武夫先生よりビデオメッセージをいただきました。
鏡開き
来賓の方々による鏡開きが行われました。
挨拶は、山内杜氏組合長 石沢様にいただきました。
長唄知音会による唄と踊りの披露
まずは端唄「白酒」を唄と三味線、太鼓による踊りを披露していただきました。
続いて小唄「酒の秋田」を披露していただきました。
万歳三唱
最後は、当よこて発酵文化研究所多賀糸所長より、登録を祝って万歳三唱をいただきました。
この他にも来場者には記念枡の配布や、日本酒の振る舞い酒も行われ、会場はお祝いムードにあふれていました。