発酵通信(よこて発酵文化研究所ブログ) 一覧

令和5年度よこて発酵文化研究所総会

令和5年度よこて発酵文化研究所総会

令和5年5月19日(金)よこてシャイニーパレスを会場に「令和5年度よこて発酵研究所 総会」が開催されました。 令和4年度の活動報告、収支決算報告が報告され、全会一致で承認されました。その後、令和5年度の活動計画(案)と収 […]

「う~my味噌を作ってみそ!手前味噌樽開き教室」開催

「う~my味噌を作ってみそ!手前味噌樽開き教室」開催

12月6日(火)、大雄小学校において「う~my味噌を作ってみそ!手前味噌樽開き教室」が行われました。 この事業は、横手市が子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さ、愛郷心を育むため、食農プログラムを作 […]

「全国発酵食品サミットinよこて」会場風景

「全国発酵食品サミットinよこて」会場風景

会場内の風景や各展示ブースを紹介いたします。 ◆22日のフォトレポートはこちらへ ◆23日のフォトレポートはこちらへ

「全国発酵食品サミットinよこて」フォトレポート(2)

「全国発酵食品サミットinよこて」フォトレポート(2)

10月23日(日)のイベント内容をレポートします。 パネルディスカッション 「こうじ文化と美、その未来」と題して4名方にご登壇いただきました。 市川氏の発表は、秋田美人を様々な角度から考察した資料が豊富で大変興味深いもの […]

「全国発酵食品サミットinよこて」フォトレポート

「全国発酵食品サミットinよこて」フォトレポート

開会式(オープニングアトラクション)10月22日(土) 基調講演 基調講演では、こうじ菌がユネスコ無形文化遺産に登録申請された経緯を説明していただきました。 また、こうじ菌が国菌(こっきん、国の菌)として登録されたこと、 […]

全国発酵のまちづくりネットワーク協議会会員紹介パネル展

全国発酵のまちづくりネットワーク協議会会員紹介パネル展

「全国発酵のまちづくりネットワーク協議会会員紹介パネル展」が、横手市交流センターY2プラザにて開催されています。期間は、10月3日(月)~18日(火)まで。 10月21日より「全国発酵食品サミットinよこて」が、いよいよ […]

本日は、8月5日[はっこう]の日です!

本日は、8月5日[はっこう]の日です!

当研究所では、本日8月5日を、日付の語呂に合わせて「発酵の日」として毎年活動しております。 今年は、市内の会員の店舗で各店独自のサービスで皆さまをお待ちしております。市内各店舗に設置してあるよこて発酵文化研究所ののぼりが […]

発酵の恵み通信 第3号が発行されました

発酵の恵み通信 第3号が発行されました

発酵の恵み通信第3号が発行されました。今回も「市報よこて 8月号」と共に全市に配布されました。 予告として「全国発酵食品サミットinよこて」の情報を掲載しています。 また、8月5日の「発酵の日」を盛り上げるべく、会員の店 […]

大雄小学校「手前味噌作り教室」が開催されました

大雄小学校「手前味噌作り教室」が開催されました

6月30日(木)、大雄小学校で手前味噌作り教室「う~my味噌を作ってみそ!」が開催されました。 これは、毎年6年生を対象に行われている事業で、今回は25名が12班に分かれて手前味噌づくりを体験しました。 初めに当研究所、 […]

全国発酵食品サミットinよこてが開催されます

全国発酵食品サミットinよこてが開催されます

令和4年10月21日(金)~10月23日(日)までの3日間の日程で秋田ふるさと村を会場に「全国発酵食品サミットinよこて」が開催されます。 詳しい内容については、「全国発酵食品サミットinよこて」公式ホームページをご覧く […]